人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あ お そ ら 写 真 社  Copyright©2012-2023 あおそら写真社 All Rights Reserved.

大人の雪遊び♯3


滋賀県を引き揚げて大原途中から江文峠を抜けて貴船に。
大人の雪遊び♯3_e0272231_17501081.jpg

貴船から帰る途中、叡電・市原駅が雪化粧してたけど、その夜は雪が強く降り続いていた事もあり翌早朝に再訪。
まだ空が暗いうちなら照明で雪化粧が映えるので寒さに耐えながらの撮影です。

大人の雪遊び♯3_e0272231_17502109.jpg
市原駅ついでに久しぶりの二ノ瀬駅も。
随分明るくなってましたが通学時間にはまだ早い時刻・・・駅舎のモミジの周囲は何かの工事中でフェンスで囲まれ土嚢が積まれてました。小さな工事機械もあったので、それらを避けてこんな写真になってます(笑)
駅から見下ろした二ノ瀬の集落の雪景色が綺麗でした♪


Commented by nippa0927 at 2017-02-06 20:13
ドライブレコーダーも使い方次第ですね・・雪も季節感が素晴らしいです\(o⌒∇⌒o)/
Commented by hanashigai at 2017-02-06 23:25
> nippa0927 さんへ
色々と便利になってよい時代ですよね♪今週末はまた寒くなるそうです。
Commented by revoir-dima at 2017-02-07 08:37
あぁ、、雪仕様の車をを持ちなのが羨ましいです。。。
2枚目のような写真を撮ってみたいと妄想ばかり。
いざ行ってみても経験ほぼゼロなので露出から手探りで、もたもたしてる間に夜が明けきってしまう、、、てことになるでしょうけど。
二ノ瀬、何やってるんでしょうね?
春にはフェンスが無くなってることを願いたいです。
Commented by hanashigai at 2017-02-07 12:49
> revoir-dima さんへ
雪仕様と言ってもFFの軽バンにスタッドレスタイヤを履かせただけですよ~。
カプチーノでもスタッドレスタイヤで雪道(真冬の乗鞍高原等も)を走ってましたから、
タイヤを替えるだけで冬の行動範囲が広まります。
二ノ瀬駅は僕も訪れて初めて知ったのですが何の工事でしょうね?
大きな変化が無い事を祈ってる所です(笑)
Commented by sarusaM1 at 2017-02-07 14:06
新雪の雪化粧は朝早くの日の出前に撮らないと綺麗に撮れませんよね。
それにしても鹿を発見して相当驚きませんでしたか?。
衝突しなくて良かったです。
11日に開催される郡上市の雪まつりに行く予定ですが、今年はどのくらいの気温になるか気になってます。
近々車を買う予定ですが、軽の4WDにスタッドレスタイヤ、カーナビにドライブレコーダーは必要だと思ってます。
超ペーパードライバーなので自動車学校に行ってますが、
昨日行って、最初はドリフのコントみたいになるかも。と思っていたら意外と覚えてました。
ウチに一応練習できるポンコツの軽トラが有ります。どのくらいポンコツかと言うと、エアコン無し、ナビどころかラジオも無し。ドアのガラス明けるのはなんと電動でなくハンドルをクルクル回すやつです(笑)
MT車なのですがギアの固い事。親が運転してもエンストは日常的です。
二ノ瀬駅も工事しているんですね。
郡上大橋の近くで大がかりに重機で川底を掘り返してますが、何の工事か気になってます
Commented by granpatoshi at 2017-02-07 17:55
こんばんは

関東も冷え込みがキツイです。
木曜日は南岸低気圧の進路次第では雪の予報も出ています。
キリキリと身を刺すような寒さに耐えて雪景色を撮影、グッジョブ^^。
2枚目、車両を中心に流すのではなく、あえてブラすところに作画意図が
感じられます。
Commented by view-finder at 2017-02-07 18:44
素晴らしい雪景色です・・・やっぱり北国育ちなので雪景色を見ると
どこか懐かしい気持ちになり、ウルウルしてしまう自分がいます。
以前にも言いましたが、雪の反射率によってどの場面もすごく明るく見えていますね。
平時とはまっっったくの別世界になるのが雪の最大の魅力だと思います。
あの二ノ瀬駅も、まるで全然違う場所に見えてきます。

それにしても、1枚目の写真のわずか10分後には雪が降ってきたのですか??
こんなに美しい星空が広がっているので非常に驚きです。
1枚目を撮影した場所は、ものすごい暗闇だったのではないですか?
このような闇の中でも、しっかりと素晴らしい構図をお作りになっているのは
さすがですね!
Commented by hanashigai at 2017-02-07 20:21
> sarusaM1 さんへ
朝日が当たると途端に溶けだしてしまうので早朝が勝負ですね。
秋から冬は夜になると鹿が道路に出て来ることが多いので日常の光景なんです。
特に山間は多く出没するので注意しながら走ってます。
ドラレコ映像では速度が速く感じますが実際は時速45キロ前後だったと思います。なので余裕で止まれました。
雪道を走るときは音で路面状況を判断しますが、時折安全速度でフルブレーキしてどれだけ滑っていくか?をテストしながら運転してます。
「郡上市の雪まつり」楽しみですね?祭りを盛り上げる程度に降り積もって欲しいですね♪
4WDは良いですね~ヽ(^o^)丿僕は独特のハンドリングが苦手で四駆以外を選んでしまうのですが、四駆の走破性は抜群ですから
ジムニーに憧れもあります(大きい車はイマイチ苦手なので軽自動車が好きです(笑))
Commented by hanashigai at 2017-02-07 20:34
> granpatoshi さんへ
こんばんは
今週全般に冷え込むとの情報もあるので要注意ですね。
此方は時折雪が降っていて比叡山は薄っすら雪化粧してます。
二枚目は雪化粧の風景と駅の灯りを主役にする事しか考えなかったので、少し長めのシャッター速度で撮ってます。
ここのロケーションは特に風景が大好きなので♪

Commented by hanashigai at 2017-02-07 21:15
> view-finder さんへ
雪が多く降る地域とは違い雪は風景写真的には貴重ですよね♪
かといって突然ドカ雪になると大変な目に合うのですが(笑)
北国の雪のような豪快さはないですが、育った地の風景を懐かしく思い出して頂けたのが僕も嬉しいです。
おっしゃるとおり日常とは別世界が現れるので雪の予報がでるとワクワクしてしまいます。
特にこの日は前日夜の雪撮影予定が完全に狂ったせいもあり、悶々と過ごしたので早朝撮影も苦になりませんでしたよ(笑)
雪の二ノ瀬駅は前年にも一度訪れてるのですが、今年は工事をしてたので思い通りには撮れませんでした。
もし工事後に駅風景が大幅に変わる事になれば、昨年撮ったのが貴重な写真になるかも知れません。

1枚目のロケ地は冬季は通行止めになる峠の入り口で、此処が大雪でも市内は晴れ!と云う事がも多く、
この時も局地的に降っている感じで、降雪中は確認できませんが遠くの空は晴れたままだった筈です。
此処は昼間でも薄暗く気味悪がって訪れない方も多いそうで、夜はご想像のとおり真っ暗闇です。
正直普段は僕も夜は殆ど来ることはないです。
構図は一枚目を明るく撮って検討つけてから、LVで追い込んで本番に移行してます。
夜間撮影では「フレーミング・構図」を確かめる為にスローシャッターでテストショットしてから、
次のステップで露光調整する事が多いです。
Commented by sarusaM1 at 2017-02-07 21:45
なるほど、ドラレコ映像では速度が速く感じるのは広角撮影しているからでしょうね。
フルブレーキテストは路線バスの運転士も行っているそうですよ。
その日の路線が雪道で営業所から始発のバスターミナルに行くときの回送の時、
同じように遅い速度で周辺に他の車が居ない安全な場所でフルブレーキテストをしてどのくらいのブレーキなら滑りにくいか?をテストしているそうです。
乗客の居る営業運行中には出来ませんからね。
雪道運転はそれくらいの事をしないといけませんね。
雪道はその日その時によって状況が変わります。
4WDで高性能のスタッドレスでも滑る時は滑りますから。
滑りだすととどうすることも出来ません、どこかにぶつかるか自然に止まってくれるのを祈るだけです。
たとえそれが歩くより遅い速度でも。
親の運転する車で経験済みです。対向車がトラックでしたが止まってくれたので事なきを得ました。
それを知らない人が事故を起こすんですね。
自然相手に100%のモノは無い・・と以前書きましたか(^^;
自動車学校はイキナリ雪道走行でしたがそういう事は教えてくれません。
スリップの怖さは経験しないと分かりません。
自動車学校でそういった経験を学校のコース内でする教習が有れば良いのですが。
Commented by hanashigai at 2017-02-07 22:24
> sarusaM1 さんへ
今回の映像の速度が速く感じる最大の理由は、ライトに照らされた近い距離の降雪が画面全体でハッキリと写っていて、
それが高速で迫ってくるように錯覚してしまうのですよね。
ボタン雪の時などは実際の運転でも同じ感覚になります。
多くの方が思っている「4WD+スタッドレスタイヤ」についての誤解は止まる性能についてです。
駆動方式だけの単純比較で大まかに云うと、タイヤ四輪が駆動する四駆車は悪路でも走破力が高いですが、制動時には二駆車も四駆両もタイヤ四輪で制動させるのは同じ条件なのでその制動力に大差ありません。
雪道でブレーキロックして滑り出す領域は二駆車も四駆車も同じという意味です。※これはパートタイム四駆のジムニーに乗りアイスバーンの下り坂道で僕が実験した結果です。
四駆車は駆動力による走破力が高すぎるが故に、止まる為のグリップが足りない高速度の領域に知らず知らず入ってるのを理解せずに「四駆なのに」っていう事故が多きてると僕は考えてます。
ちなみにFR車が雪坂道を登らなくなった時は一旦バックして反転し、バックで走ると登り切れる事があります(笑)
「登れない=止まれない」可能性も秘めてますから、諦めるのが一番ですけどね。
自動車教習所は「フルブレーキ制動(危険な行為)になる事態にならないように運転する」のが大前提の運転教習なので・・・
欧州にはそういう事態も経験させる事で危機状況を知り対処する運転教習をする国もあるそうです。


Commented by loughpaper2788h at 2017-02-08 05:00
京都でこの雪ですか! 凄い雪の中、スピード早そうですね^^
スタッドレスタイヤを装着されていると思いますが、チェーンは必要なかったでしょうか?
先日、赤城山に車で登りましたが、道路は氷と圧雪のMIXでスピードあげると少し滑りました。
Commented by hanashigai at 2017-02-08 15:35
> loughpaper2788h さんへ
映像の鹿と遭遇地点は京都市中心から結構な北で緯度で言えば叡電鞍馬駅と同程度の地点で、
標高は鞍馬駅より約50m高い約297mです。参考までに京都御所が約51.5m。
速度が速く見えますが時速約45km程度で、実際はもう少し低速な筈ですよ。
スタッドレスで止まれない場所(アイスバーンが多い地域)には行かないのでタイヤチェーンは持ってないんです(^_^;)
Commented by sarusaM1 at 2017-02-09 13:24
YouTubeなどの動画で車載動画が有りますが、あれはどこにどんなカメラを固定すれば良いのか気になってます。
ドライブレコーダーは機種にも寄りますが長時間の録画は難しい筈ですし、画質も一般のビデオカメラよりも下でしょうね。
(一定時間ごとに上書きされるそうです)
コチラの動画を見るとやや上から撮っている感じなので景色は撮りにくそうです。
ドライブレコーダーは事故を記録するのが目的ですから道路メインに撮っているんでしょうけど。
車持ったら車載動画撮ってみたいです。
郡上八幡から飛騨高山や白川郷にドライブしたり。
岐阜県の道の駅を全て走破している方も見えますね。
岐阜県の道の駅の数は全国2位。
1位は北海道です。
北海道は面積が広いので納得できますが、狭い岐阜県に55ヵ所も有るのが驚きです。
しかも少しずつ増加中。
これを「一筆書き」で全て巡るのは相当なモノですが。
ちなみに郡上市の道の駅の数は8ヵ所。
全国の自治体で最多に並びます。
Commented by hanashigai at 2017-02-09 19:25
> sarusaM1 さんへ
車載動画のカメラ設置位置は見せたい対象が映る場所で良いと思います。
ドラレコの前はGoProのコピーカメラをフロントガラスのバックミラー付近にそれ専用の取付け部品で設置してました。
僕のドラレコは15分毎にファイルを新規作成しながら録画して、メモリが満杯になると古い画像ファイルから上書き更新される仕組みです。
ファイルを分けずにメモリ最大容量の一つのファイルにもできますが、32GBあるので万が一の事態でそのデータの必要な部分を取り出すのが面倒と考えて分割記録に設定してます。
ドラレコもビデオカメラもスチルカメラ同様に様々あるので一概には比較できませんが、撮像センサーの大きさで比較して選ぶと好いかも知れません。
この動画の車はN-BOXに取り付けたドラレコで、おっしゃるようにフロントガラス上端から俯瞰でボンネット先端のギリギリを狙った角度に設置してます。
例えば一時停止の停止線や横断歩道前の停止線が映せる角度です。
お車を所有されたら車載動画撮とドラレコは使い分けたほうが好いかも知れませんね。
自電車で動画撮影されたカメラのオプションパーツで車載してみると良いと思います。
Commented by sarusaM1 at 2017-02-11 00:45
最初の写真で思い出しましたが、銀河系には地球に似た惑星は数百億個あるそうですが、
銀河系には10億個以上のブラックホールもあるそうです。銀河中心部にはとてつもない質量のブラックホールが有ります。
これだけあるとブラックホールに適応した、あるいはそれを利用した生命や文明が有りそうですね。
ワープ航法には宇宙全体のエネルギーよりも大きなエネルギーが必要と言われていますが、
ブラックホールは光が抜け出せない「光速以上の無限大ともいわれる」強い重力なのでそれを利用すれば何とかなりそうな気がします。
ブラックホールは本当に謎ですが、それでもブラックホールは実在しますからね。
Commented by hanashigai at 2017-02-11 16:44
> sarusaM1 さんへ
銀河系の広さはと、更に銀河系以外の無数の銀河の存在を考えて、
宇宙全体で想像すれば「地球に似た惑星」は存在するでしょうし、
それぞれの惑星に合わせた生命なり何なりがあると想像・予測できるのだと思います。
ワープ航法も理論では証明できるそうですが、
実現には「宇宙全体のエネルギーより大きなエネルギーが必要」「ブラックホールの強い重力を利用すれば何とかなる」
と云う現段階では「机上の空論」的に捉えるべきやろなぁ?と漠然と考えてます。
科学者さんたちが時間・費用を掛けて導き出している事なので、もちろん信じていますが、
やはり余りにもスケールが大きすぎて頭で考えるだけにしても手に負えない印象ですね~。
名前
URL
削除用パスワード
by hanashigai | 2017-02-06 19:00 |  └ えいでん・らんでん | Trackback | Comments(18)