人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あ お そ ら 写 真 社  Copyright©2012-2023 あおそら写真社 All Rights Reserved.

ワレ~ ワレ~ ワ~ ウチュ~ジン ダ~

梅雨の真っ最中ですが今週はチョット休憩みたいです。

昨日、今日と晴天で気温は30℃。
陽射しは真夏ですね!

でもカラッとしていて過ごしやすいです。

ワレ~ ワレ~ ワ~ ウチュ~ジン ダ~_e0272231_17474584.jpg
いよいよ今年も扇風機を引っぱり出しました。

ワレ~ ワレ~ ワ~ ウチュ~ジン ダ~


にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ

Commented by maido-ookini350 at 2013-06-04 18:39
こんばんは。
もちろん、もれなくやりました^^
Commented by nippa0927 at 2013-06-04 19:01
全国共通・・子供はだれでもやるんですかね、僕もやりましたね(^з^)-♪
Commented by sarusaM1 at 2013-06-04 19:21
扇風機、ウチでも出しました。
それ、間違いなくやりますね(^^)
弱にしてみたり、強にしてみたり。
スイッチを切って羽が完全に止まるまでやってると変化していくのが面白いんですね。
Commented by hanashigai at 2013-06-04 19:28

> maido-ookini350 さんへ
こんばんは。
日本の子供達、誰もが通る道ですね(笑)
Commented by hanashigai at 2013-06-04 19:31

> nippa0927 さんへ
はい。
これは日本全国共通ですよね~!
Commented by hanashigai at 2013-06-04 19:37

> sarusaM1 さんへ
扇風機ってナチュラルっでいいですよね。
エアコンは冷えすぎ(最近のは賢いみたいですが?)て、ダルくなりますが扇風機は熱帯夜には物足りない部分も
ありますが、僕はのり切ってます。

弱にしてみたり、強にしてみたり→パチン、パチンとスイッチを切り替えして親に怒られたもんです(笑)
チョット想像しましたが扇風機の無い、空調が完璧な裕福な御家庭では、コレ解らないかもしれませんね!?
Commented by sarusaM1 at 2013-06-05 18:09
>パチン、パチンとスイッチを切り替え
懐かしいですね(^^)
昔の扇風機は今みたいなタッチ式のスイッチではなく、
パチン、パチンとボタンを押し込むタイプか、ツマミを回すタイプだったんですよね。
複数のボタンを同時に押したり、
ツマミを弱と中の真ん中にしてみたり(笑)
郡上八幡の実家では、真夏でも夜は山に面した方の窓を開けると涼しい風が入ってきます。
どんな完璧な空調でも、自然の風には勝てません。
Commented by hanashigai at 2013-06-05 19:08

> sarusaM1 さんへ
そう言えば、テレビも洗濯機もダイヤル式でしたね!
テレビなんて木製の家具調な様式でした。
sarusaさんの記事のまんまな世界がありました。
バスもボンネットバス、オート三輪トラックがガタガタ走ってました。
幼い頃は東京調布に住んでましたが、今思えば、まだまだ発展途上な日本だったと思います。
でも、あの頃の風景はメッチャ好きです。

sarusaさんの御実家は、自然環境が素晴らしいですし、夕涼みで長良川沿いを散歩だって出来るンでしょうね。
憧れてしまいます。
「自然の風」の心地良さを知ってるのは、本当は恵まれているって事なんだと思います♪
Commented by sarusaM1 at 2013-06-06 20:29
確かに先日行った日本昭和村そのままですね(^^)
でも、そこは何だか“造られた昭和”感があって、
個人的には何だか物足りなかったんです。
郡上八幡など“リアルの昭和”をいくつも見ていますからね・・・・。
そのような日本の古き良き風景がなくなっていくのが寂しいですね。
将来、このような“博物館”にこなければ見られなくなる。
そんな社会にはなって欲しくないですね。

長良川へは夕涼みどころか泳ぎに行ってましたよ。
小学生の夏休みにはほとんど毎日。
泳いだあと家に帰って夕涼みの縁側でスイカを食べました♪
夜は窓を開けて自然の風で涼しく寝る。
熱帯夜なんて言葉はありません。
今思い出してみると、今よりも“贅沢な生活”だったなぁ〜
と思ってます。
また長期休み取って帰省したくなりました・・・
Commented by hanashigai at 2013-06-06 21:47

> sarusaM1 さんへ
日本昭和村は訪れた事は無いですが、コンセプトを持て余してるように感じました。
「造られた昭和」と謂うより「造り込みの甘さ」を感じます。
やはり建築を含め展示物の絶対的な物量が少ないかなぁ~と。
敷地内に徹底的に昭和を集め、溢れる位に「昭和だらけ」にして、ソレ以外の物は排除する方が、初期投資は掛かっても、施設の魅力を発信し集客するには、結果として良いような気がします。

長良川も夏を目前に賑わいが増してるでしょうね?
京都は鴨川が大きな河川ですが、夏の川辺はとても賑わいます。
泳いでる人を見掛けるには、かなり上流になりますが(賀茂川や高野川)

「夕涼みの縁側でスイカ」コレこそが懐かしい昭和の風情ではないかな?と思うわけで、そう言う演出が必要なのが「日本昭和村」なのでしょうね?
日本全体が「貧乏なのに心が豊かだった」けど、今は「物質的に満たされてるのに明日への希望が持てない」、そんな国になってる気がします
おっしゃるように、今よりも“贅沢な生活”がありました。

長期休みの郡上八幡レポ、楽しみにさせていただきますよ~\(^o^)/
Commented by amimviy at 2013-12-22 18:57 x
6歳の娘もやります
もちろん私も
時代を超えたあそび!
Commented by hanashigai at 2013-12-24 22:08

> amimviy さんへ
夏といったらこれですよね?(笑)
エアコン設備が充実しすぎた部屋では出来ない遊びです(^^)/
名前
URL
削除用パスワード
by hanashigai | 2013-06-04 18:00 | オヤジのたわごと | Trackback | Comments(12)