数日まえまで咲き始めだったところが此処二日間の暖かさで一気に五分~満開に! ![]() ![]() ![]() ![]() 京都の町には都市の雑然とした日常風景の中に、京都(主に歴史)を強く感じさせられるキーワード的な京都感風景が乱雑に点在していて、 見ようによってはバランスが取れていない中途半端な景色なのですが、ふとした瞬間や何かと何かが合わさって見えた時に、 アンバランスだった風景から強烈な京都感が放たれている事に気付きました。 その京都感を更に掘り下げて考えてて思い浮かんだのが「kyoto code」 と云う言葉。 それは広く一般的に認められた慣習的な意味の「code」と暗号的な意味の「code」です。 単なる綺麗な桜風景を撮るのではなく「kyoto code」を考え発見しながらの桜の季節となりました。 今年はエリアは同じでも、木によって咲き進みのばらつきがあるのと感じてるのは私だけでしょうか? ■
[PR]
by hanashigai
| 2017-04-07 19:00
| ├ さくら京都
|
Trackback
|
Comments(16)
素敵ですねぇ
色っぽいぃ 夜桜 ええですねぇ 可愛い綺麗なお姉さん(♥ω♥)/ あのねぇ 林陽寺でぎふの綺麗なお姉さん3人に遭遇で、お声を掛けてスナップ (^◇^) カメラ慣れした着物美人達! 撮らされていると感じました。 今時の着物女子はスゴイですねぇ ほなぁ~ ( *´艸`*)
新しい視点、新しい感性の京都が始まるようですね。
これからの模索の部分もあるでしょうが、どんな京都を拝見できるのか楽しみです^^。 私にとって京都はやはり旅先。 では大阪はどうか。一度考えてみたいと思います。
> gachako1121 さんへ
おおきにです。 早朝と夕方は桜の色っぽさが増しますね♪ 京都は可愛い綺麗なお姉さんが大勢来てくれはるので、ほんま有り難いです。 林陽寺で撮影された3人のお姉さん、掲載楽しみにしております。 今のお嬢さんは写真慣れしていらっしゃるので、お声掛けも緊張しなくて助かります♪ 着物も観光地でなら一般的になってきてて、益々声掛けショットが進みます\(^o^)/
> revoir-dima さんへ
桜を撮っているといつも以上に撮り方や接し方の難しさを感じます。 おっしゃるように模索しながら楽しんで突き詰めていきたいと思っています。 大阪の素敵ショットも期待しながらお待ちしてますので、お互い切磋琢磨いたしましょう。
こんにちは^^
いよいよ始まりましたねー。一気に開花が進み満開桜の 美しさに心から喜びがこみ上げて来ました。 知恩院は早朝でしょうか、背景の山々に負けないほどの存在感! 桜の季節の知恩院は一際壮大に見えます^^ 京都にお住まいのhanashigaiさんだからこその感性ですね。 歴史と現代が共存する京都の町並みはアンバランスでありながら それが京都の風景だと思わせる圧倒的な説得力があるような気がします。 賑やかな東山の桜風景、どれも人の賑わいと歓喜が表現されていて 見ている私もワクワクしてきましたよ^^ もう少し満開桜の余韻に浸れると良いですよね^^ 続きも楽しみにしております。
このところの暖かさで一気に開花しました。
写真、とてもいい具合に組み合わせて有りますね。 特に上から2番目の写真が気に入りました。 京都は桜の名所が多く有りそうで羨ましいです。 車で各務原の桜の名所に行きましたが、 行くときに財布忘れて戻ったのがタイムロスになり、 急いで高速で行きましたが既に駐車場の停める場所がなく、渋滞の中を走り回って終わりました(笑) 当初は鵜沼から電車で行こうかと思いましたがそこの駐車場も無理でした。 車を本格的に運転し始めて気が付いたんですが、 長時間の運転は結構疲れますが。 それで出掛けて何にも収穫無しだとなんだか物足りないような感じがします。 鉄道やバスで行って混雑の中を歩き回って疲れたのなら収穫無しでも「良い運動になったな~」と思いますが。 郡上八幡の桜も咲き始めた様なのでリベンジもかねて自転車や徒歩で撮り回りたいです。 このところの暖かさで郡上市北部で相当雪解けが進んでいるようで水温がかなり下がっていて長良川の川面に霧がかかってました。 山の雪解けが進んでしまう前に桜の開花が追い付いてくれると良いのですが。 今年からは自分の車で自由が効くので郡上市北部~飛騨高山方面の桜を撮りに行く予定です。 混雑の少ない平日に。 一番狙っているのは残雪の近くの桜が満開と言う光景です。 雪に座って花見ってことですね。
> croix7ley さんへ
こんばんは 咲き始めから僅か三日程度で満開になってしまいましたね!! 僕の住んでる町も殆ど満開を迎え、暖かさが続いたせいかカエルが合唱を始めました。 知恩院はお察しのとおり朝六時くらいの撮影で、この時はまだ八分咲でしたが、今は三門前の桜は全て満開です。 背景の稜線も撮りたかったので離れて望遠で山を背景にした三門の存在感を狙っています。 京都の市内中心から北と東は車でも攻めやすいので、有り難く地の利を生かしながら桜を追いかけてます。 以前は京都の町並みのアンバランス具合が嫌いでしたが、随分と冷静に見直せるようになって、最近は人で賑わう光景も観光地ならではの風景と受け入れられるようになりました。 もちろんなんでもウエルカムではないですが(笑) 桜は散っても尚魅力が続きますから、お互いまだまだ桜の春を楽しみましょうね。
> sarusaM1 さんへ
いよいよ郡上八幡も桜の季節が始まったのですね♪ 上から2番目の組写真を気に入ってくださったようで嬉しいです。 おっしゃるように京都は桜の名所が多数ありますが、それらを巡るのは公共交通機関が貧弱な京都ではなかなか難しいです。 結局は通い慣れた場所に行く事になるのですが、それこそが欲張らないでじっくり楽しめる秘訣と自分に言い聞かせています(笑) 「車で遠方に出掛けて収穫無しの疲れ具合」に成る程と思いました。 僕は学生時代から車で出掛けるのが当たり前の生活を送っていましたが、たまに乗り鉄するとそれ自体がイベントなので十分に満足できるんですよね♪ 春山の雪景もこのところの暖かさで雪解けが早く撮り応えない雰囲気でしょうけど、その時は視点を変えて記録していけば、それはそれで有意義なものになるかも知れませんよ? 郡上八幡からだと飛騨高山等は車で訪れやすい距離ですから、今後は新たな発見も多々あると思います。 此れからのブログ掲載も益々楽しくなりようですね\(^o^)/
おはようございます。
京都の春も待ち遠しいですね!hanashigaiさんの長くお住まいの中での 情報が詳しく記載されているのでとても楽しみです。 奈良の吉野まで出かけて来ましたが、ネット情報の通り中千本での一部に 咲いている場所がありましたが、残念ながら1週間早かったようです。 やはり今年は少し寒い時期があり遅れているそうです。でも初めて出掛けて 雰囲気が分り来シーズンへの期待が膨らみました^^後で、吉野以外に出かけた 所を少しアップしたいと思います。
こちらも一輪だけ咲いておりました
満開もいいですがこういうのも悪くないですよね 今日はあいにくの雨ですが恐らく明日くらいからドバっと咲くでしょう 深夜の松本城でも行ってみようか思います ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
先日行けなかった場所へ平日にもう一度行くつもりです。
車の運転はまだまだ慣れません(^^; 20年近くペーパーでしたから。 調べたところ、ペーパードライバーが初心者マークを付けても違反にはならないそうで、 逆に推奨されているくらいです。 貼らないとその車がペーパードライバーが運転しているのか分かりません。 なので車には初心者マークを貼ってます。 それだと周辺の車も気遣いしてくれますから気持ちが楽で運転できるんです。 運転が慣れてないのに周辺から煽られたりして慌ててしまい事故を起こしては駄目ですからね。 ペーパードライバーが最近増えているようです。 お年寄りの車が貼っているマークのように「ペーパードライバーマーク」を作って欲しいですね。 家の手伝いをしていて、ふと見上げたら2階の屋根の軒下にとても大きくて立派な球体の蜂の巣を見つけました。 蜂は全く居なかったので時期的に昨年出来た空っぽの巣です。 冬になると全滅してしまいますから。 こういった蜂の巣は縁起が良く、縁起物として欲しい人もいるそうです。 ウチにも譲って欲しい人が来たことがあったそうです。 ヤフオクにも出品されているそうです。 やはり縁起物ですからウチは売ったり譲ったりはしません。 そこに巣を造るという事はその家が自然災害の点から比較的安全な場所とでも言われています。 大切な自然からの贈り物ですね。
> loughpaper2788h さんへ
おはようございます。 京都市内は一気に満開となり朝夕を忙しく撮り歩いております。 数日雨が続きましたが気温が高くて撮りやすく感じましたし、昨晩は花冷えとなったので、 まだ少し桜の春を楽しめそうです♪ 奈良・吉野まは憧れの場所です\(^o^)/ 京都から距離は近いのですが道路事情や公共交通が不便で意外に遠い場所なんです。 それでもいつかはチャレンジしたい場所の一つです♪ 奈良の春写真掲載を楽しみにして拝見に伺わせて頂きます。
> oyamasuki_Y さんへ
雪深い信州にも桜の季節が訪れ始めているのですね♪ 僕も桜は咲き始めから散ってしまうまでを楽しんでおります\(^o^)/ 京都も数日間は雨が続きましたが気温が20度前後と暖かく、市内は完全に満開になったようです。 「深夜の松本城」なんて素敵な響きでしょう!! ブログ掲載を楽しみにさせて頂きます。
> 04-09 19:39 の鍵コメさんへ
ご連絡ありがとうございます。 御依頼の件、ご指定のアドレスに返信させて頂きます。 よろしくお願いします。
> sarusaM1 さんへ
マイカーを所有されてアクティブに活動されて楽しそうで良かったです♪ sarusaさんは公共交通とマイカーの使い分けが上手くて、自分も見習いたいところですが現実はなかなか(笑) ペーパードライバー期間が長くても、それを自覚されて安全運転を心掛け、更に初心者マークで周囲に注意を促す等の対策も素晴らしいと思います。 御自宅の軒下に大きな蜂の巣・・・スズメバチの巣と想像しますが、おめでとうございます。 京都でも山間部の集落に行くと、時折見掛けます。 活動してる時、特に晩夏から秋に掛けては攻撃的になり怖いとされていますが、それを知り注意して過ごせば、 宝物を残していってくれますよね\(^o^)/どうぞ大切にされてください。 野生動物(昆虫)が巣造の場所を選ぶ原理、なるほど納得いたしました。
|
カテゴリ
全体 ネコの夏ちゃん 美人写真 日本の四季彩 ├ さくら京都 ├ 祇園祭 ├ 京都の祭り ├ 京都寺社めぐり ├ 里の四季 ├ はんなり散歩写真 ├ 滋賀・奈良・関西 ├ 関西の祭り ├ 郡上・東海北陸 └ 東海北陸の祭り 鉄道風景 ├ ナガテツ・タルテツ └ えいでん・らんでん 飛行機風景 ├ KIX・ITM └ OKA・ISG オキナワじかん └ 八重山チャージ カメラスタイル オヤジのたわごと 最新の記事
記事ランキング
タグ
最新のコメント
フォロー中のブログ
新世界遺産への道~レトロ... 素顔のままで 鉄道&バス紹介 三岐&近... 移動探査基地 ◆Akira's Can... マリリン自然とのあゆみ 日記のような写真を Revoir... ゲ ジ デ ジ 通 信 流れのほとり Granpa Toshi... The Moment O... SELF PORTRAI... 美は観る者の眼の中にある 田舎の自然 View Finder ... Blowin dans ... 写心食堂 想い出のフォトグラフ2 ... 想い出cameraパートⅢ もうひとつのRevoir... ワタシの旅じかん Go ... またいつか旅に出る 外部リンク
Attention
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||